2013年12月6日金曜日

習慣性からの脱却

試合やゲーム練習を見学していてよく見かける行動に「うしろへ追い込まれた時、カットやドロップを打って逃げるパターン」。
経験年数が長いわりに今一歩、伸び悩んでいる人達に比較的多いです。

こういった行動の殆どは習慣性…つまりクセによるものだと考えます。
特に中年女性に多く見受けられ、少々追い込まれただけですぐにネット前へ落としてきます。
その時のフォームを見ると一目瞭然で「バンザイしながら後ろへ下がり、アゴが上がったフォーム」となります。
そしてテイクバックもないままに伸び切った腕を少し前へ振るだけの簡素なスイングとなります。
これは身体よりも後方でインパクトとなるため内旋運動ができないためで、物理的にテイクバックがとれないのは仕方のないことです。

「追い込まれてるんやから仕方ないやん!」「ネット前に落とすのはアカンのか!」と叱られそーですが、更にお叱りを受けるのを覚悟のうえで申しますと・・・
前者は「あきらめ早すぎ」、後者は「バレバレのフォームで打っても意味ないんじゃ・・・」と考えます。
確かにそのような状況から奥へ返すことは非常にしんどいです。
でも、しんどいフォームを相手にさらして「ネット前以外」に打てたら・・・
多分相手はむやみにネット前へ入ってこなくなると思うんです。

相手の思考を二択(ネット前またはハーフ~奥)にできれば、こちらの状況も相当楽になります。
少なくとも一択(ネット前オンリー)と比較すれば雲泥の違いです。(^_^)v

だから・・・
「仕方ないから・・・」とあきらめずに奥へ返す手法にトライしてみて下さい。
ここで提案したいのは「回内運動だけで打ってみる」方法です。
「回内運動だけ」と云っても既に身体側へシャトルが食い込んだ状態ですからその動き(回内動作)も大きく取ることはできません。
でもあきらめずに奥へ飛ばすつもりで打ってもらいたいのです。
初めは飛びませんし、スイートスポットにも当たりません。
でもめげずに何度もトライしてみて下さい。
そのうちに何とな〜く飛距離や高さが伸びてきます。(^O^)

ハーフまで飛距離がでれば、しめたものです!
それだけで相手は前へ入るのを躊躇し始めます。

2013年5月16日木曜日

基礎打ちのあり方(4)多彩なクリア

今回はクリアについてです。
クリアにもバリエーションがあります。
単純に「クリア」と呼称しているものはハイクリアといい、高く深いショットです。
それ以外に「ドリブンクリア」というショットもあります。
こちらは少々低めの弾道ですがスピードが有り、奥深くまで飛ばすクリア。
あと、打ち方だけの違いですが体を横に傾けて打つラウンドからのクリアや、バックハンドで打つハイバック。

シングルスでは4種ともよく使います。
ダブルスではよく使う順に並べますと「ドリブンクリア > ラウンド > ハイクリア > ハイバック」となります。
みなさんはどれだけのバリエーションを練習してますか?
どたバドくらぶでも当初はハイバックでわざわざ打つ人はいませんでした。
しかし、気がつく度に「ハイバックも打て」と酸っぱくなる程云った甲斐があり、最近ようやく少しづつ浸透し始めてきました。

ひと試合で1,2度程度しか使わないハイバックをわざわざ練習する必要があるのか??
と疑問視される人達も多いですが、私は絶対必要だと考えます。
また、ラウンドクリアやハイバックを打たない(練習しない)人の多くは無用な先入観を持っています。
無用な先入観とは➀うまくあたらない ➁うまく飛ばない ➂やったことがない 等々です。

当たり前の事ですが今まで経験したことのない打ち方、ショットをやるのですから上手くいくはずなんてありません。
上手く打てる人達も初めは失敗ばかりで、最初からきれいに飛ばせた人なんてひとりもいません。
ではどうして上手くなったのか?
それは基礎打ちやゲーム練習で機会ある度に打ってきたからです。
つまり上手く打てなくとも体験数(経験値)を増やしてきた人達です。

バリエーションショットが増えない人、経験年数は多いのに伸び悩んでいる人達は 「失敗を避けよう」と思う無意識の心が強いからです。
そのため「2~3度打ってみたが全て空振りだった=失敗した」 → 「失敗は避けたい=練習しない」 > 「結果=一生打てない」といったマイナスの連鎖が生じてしまいます。
上手く打てないのは真の失敗ではないのです。 諦めた心を持った時が真の失敗なのです。

基礎打ちでハイバックやラウンドを打つ回数には限りがあります。せいぜい5~10回程度です。
しかし、少ない回数でも永く続ければ経験値は確実に増え、いつの間にか当たり前のように打てるようになっています。
何事も経験値を増やさなければ上手くなることは叶いません。