2011年6月24日金曜日

voltric80その後の使用感

前回は購入後1ヶ月目程度でのインプレッションを書きましたが、使用回数も少なくあまりアテにはならなかった事と感じます。
今回は購入から約3ヶ月経過し、張り替えたガットも3本目になりますのでもう少し詳しい感想をお伝えできるかと思います。

ラケット本体スペック
VOLTRIC80(4U-G5) ※グリップサイズはアンダーラップ等によりG4より太くしてある
使用ストリング BG66マキシマ (1)23LBS > (2)23LBS > (3)24LB ※全て1本張り

まずラケット全体の作りですが使用していて感じたことは塗装の質が変わったのか、剥がれやカケの耐性が高まっています。
ダブルスをしているとセンター等に飛んできたシャトルの処理に対してペア相互が反応してしまい、ラケットの接触がよく起こります。 何度も接触を起こすと塗装がハゲハゲになってしまい、使用年月と共に購入時の美しさは見る影も無くブチ模様へと変貌していきます。

しかしVOLTRIC80は他のラケットとは違いました!(・・・と言っても私が過去に所有していたラケットと比較してですが)
既に3回程接触を起こし、その度にペアにバレないよう指でフレームを触診しているのですが剥がれやカケが今のところ皆無なんです!(嬉!) ホント嬉しい限りです。
前に使っていたNS9000Xだと既に「3カケ」になっているような接触だったのでありがたいです。

旧愛器の悪口を言う気はありませんが、NS9000Xはホント皮膚の弱かった子です・・・
今でも忘れられないのは9000X(初号器)を買った当日に接触させてしまい、フレームトップ部に大きなカケを作ってしまいました。

続いてウェイトバランスですが、私的には非常によく出来た配分だと感じています。
マトリックス表をご覧になった方はおわかりだと思いますが、トップヘビーなラケットです。しかし、トップヘビーを感じさせません。
従来のトップヘビーラケットと違う点はウェイトの配分方法を変えた為だと考えます。
今までの配分は主にフレームトップ側のみにウェイトをおいてましたが、(時計文字盤でいうと11時~1時近辺)VT系はT型ジョイントにもウェイトをおきました。(10時~11時、1時~2時、6時の3箇所分配)
その為AT900PやTA900Tより軽く感じられます。
またウェイト配分変更による「しなり」への影響を考慮してか、シャフトを細く、長くしています。
その分グリップ長は短くされたみたいですが・・・。

最後に私的所見になりますが、私のように「トップライト&ハードシャフト」系ラケットから移行される方は使い始めの時フレームの上方(クロスガットの上から5~6本目辺り)でヒットするかと思います。
シャフトのしなり具合の違いなので2ヶ月もすれば慣れてくるはずです。
また逆に「トップライトorイーブン&ソフトシャフト」系ラケット(例えばARC系)からの移行だと、フレーム下方附近(クロスガットの下から6~7本目)でヒットするかもしれません。
どちらにしても特性の違ったラケットへ移行するわけですから、ズレて当然です。
焦らず、どの辺りでヒットしているか意識しながら、タイミングのズレを細かく修正していけば割と早い時期でスイートスポットでヒットできるようになります。

個人的にはもう少し重さが欲しいかなと感じます。 当時お店には4Uしか在庫が無かったので、それにしましたが二号器を購入する時は3U-G4にするつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿